私はゲームを全くやらないから[無料ゲーム]の仕組みを知りませんでした。
でも以前聞いた時は「闘うゲームだと最初はタダだけど強い武器を持つなら金が発生する」と聞いて、[ハコニワ]みたいなゲームだと特別な花や果実をならせたかったら、[キャラクター物]だったら綺麗とか豪華な服とかに金がかかる、と勝手に思っておりました。実際のことは知りません。
で先日、グリーの社長がTVで無料のしくみを説明してました。なんでもこのシステムは「渋谷の論理」だと。「渋谷区に入るのにお金はいらないが渋谷でコーヒーを飲もうとしたらお金がいるでしょ?」と。
私はてっきり麻薬みたいなモノで、最初はタダ同然でも嵌ろうものならぼったくられるもの、という[麻薬の論理]とばかり。でも偏見かも?抜け出せなくなるほど嵌っても比較的廉価でお譲りいただける良心的な麻薬屋さんもあるのかも?
(最近、暴言がヒドいとの指摘をお受けしたので丁寧に書いてみました。)

これは渋谷の街を焦土と化してしまう[ガメラ3]。
公開当時大勢の大人を「スッキリした!」といわしめた作品ですね。